ぼっちプログラマのメモ

UE4とかUE5とかについて書いたり書かなかったり。

UE4のAnim Dynamicsを使って、グレイちゃんを揺らしてみた

ゆらした


はい

真面目な解説を希望する方は、alweiさんの記事を見ればいいと思います
unrealengine.hatenablog.com

続きを読む

UE4+Viveの開発を始めました その1 (プレイヤー, カメラ, モーションコントローラの配置について)

はじめに

f:id:pafuhana1213:20160328203959p:plain
記事のタイトル通り、UE4+Vive(Pre)で開発を始めたので、
色々と解説を書き始めます。使用するUE4のバージョンは4.11系です。

セットアップ周りはこちら
pafuhana1213.hatenablog.com

サンプルプロジェクトはこちら
github.com

まずは、基本的な以下の点について

  • OculusRiftを使った開発都の違い
  • プレイヤー・カメラの配置について
  • PlayerPawnの移動・回転に関して
  • モーションコントローラの配置に関して
続きを読む

MotionControllerComponentのサンプルプロジェクトを作り始めました

f:id:pafuhana1213:20160317000312j:plain
色々あってVivePreが届きそうな気がするので、
MotionControllerComponentを使ったサンプルプロジェクトを作り始めました。
Unreal Engine | Motion Controller Component の設定


github.com


MotionControllerComponentと手の3DCGモデルとの連動については解説済みなので、
今回は実際にオブジェクトを掴んだり、離したりする所に注力します
(といいますか、そうしないとプロジェクト公開できない…)
VR空間に手を出す為にしたこと (UE4 + RazerHydra, MotionControllerコンポーネント 編) その1 - ぼっちプログラマのメモ
VR空間に手を出す為にしたこと(MotionControllerコンポーネントと両手用モデルの連動編) その2 - ぼっちプログラマのメモ


とりあえず、開始3日目の進捗はこんな感じです。
基本的な部分はできたので、あとはデバッグ機能を増やしたり、
サンプルを増やしたりしていこうと思います。
www.youtube.com


今週末頃に一通り機能を実装 + 解説できたらなぁと思います

OcufesFinalで製作中のVRゲーム「箱庭の彼女(v0.3)」を展示しました(実行ファイル公開中)

はじめに

f:id:pafuhana1213:20160224225749j:plain
2016/2/20,21に行われたOcufesFinalに
製作中のVRゲーム「箱庭の彼女(v0.3)」を展示してきました。
OcuFes Final ~次回からJapan VR Festになります~ | Oculus Festival in Japan

まずは、展示してきた物と同内容の実行ファイルを公開します。
詳細は同梱されたream meを参照して下さい。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/30427841/exe/Hakoniwa%20OcufesFinal.zip


以降は、デモに入れた工夫・意図などについて雑多に書いていきます

続きを読む

VR空間に手を出す為にしたこと(MotionControllerコンポーネントと両手用モデルの連動編) その2

はじめに

超今更ですが、↓の記事の続きを書きます。
pafuhana1213.hatenablog.com


もう記憶が怪しいので、前回の記事を読むと…
どうやら、MotionControllerコンポーネントの設定までは説明したようです。

次は、MotionControllerコンポーネントと両手用のモデルを連動させます。
これで、手を模したデバイスの動きをUE4上の手モデルに反映させることができます。
www.youtube.com
こんな感じに

続きを読む

UE4上でFaceRig(+Live2D)を動かして…みた…?

f:id:pafuhana1213:20160105210341j:plain

追記(2018/6/19)

この記事を書いた当時はOpen CVで使用するしかまともな方法がありませんでしたが、UE4.19以降では公式にサポートされたカメラ画像の取得機能を使用することを推奨します。以下の記事にて丁寧にまとめられていますので、こんなクソ記事は早く閉じてこちらの神記事を見ましょう!
qiita.com

はじめに

先日話題になった↓、Unityで動いているんですよね…
www.moguravr.com

…なら、UE4でもやるしかないじゃない!!!

ということで、
FaceRig(+Live2D)をUE4上で動かしてみました!

youtu.be

…はい、フェイクです。
UE4自体をFaceRigに対応させたのではなく、
OpenCVを使ってFaceRigの画面をUE4上に持ってきています。

ということで、以降はその解説。

続きを読む