UE4のパーティクル システムのお勉強始めました
題名の通り、UE4のパーティクル システムのお勉強始めました
システムが難解+解説サイトが少ないという心が折れそうな状況ですが、
絵をリッチにする為にがんばる…(ダレカ解説ハヨ…)
今回は、パーティクルシステム作成時に初期配置されている物を
用いて、自分用まとめ(ここ重要)を書いています
↑初期配置されてるパーティクル
公式マニュアルのリンクまとめ
- マニュアルTOP: Unreal Engine | パーティクルシステム
- エディタ:Unreal Engine | カスケードのパーティクルエディタのリファレンス
- ワークフロー:Unreal Engine | パーティクル システム ユーザーガイド
- モジュールTOP:Unreal Engine | パーティクル システムのリファレンス
以下では、各モジュールでよく使いそうなプロパティについて
書いています
Requiredモジュール
名前の通り、必須のモジュール。削除不可
基本的なパラメータ(マテリアル・ローカル座標/姿勢・ループ時間など)は
ここで設定する…?
Unreal Engine | デフォルト設定で必須のモジュールと Spawn モジュール
Emitter
Duration
- Emitter Duration
- エミッタの1ループの時間…?
- Emitter Loops
- エミッタが非アクティブになるまでの、ループ回数(0の場合は永遠にループ)
Delay
- Emitter Delay
- 再生開始までの時間
- Emitter Delay Use Range
- 再生開始までの時間をランダムに
- 上限:Emitter Delay 下限:Emitter Delay Low
- 再生開始までの時間をランダムに
Spwanモジュール
エミッタが扱うパーティクルの生成に関する設定を行う…?
Unreal Engine | デフォルト設定で必須のモジュールと Spawn モジュール
Spwan
- Rate
- パーティクルの生成パターンの設定?
- Distributionで分布を設定し、Constantで分布のパラメータを設定?
- 初期値のDistributionFloatConstantの場合、Constantで設定した値はエミッタの1ループにおける、パーティクルの生成数になる
- Rate Scale
- Rateに適応するスケーリング係数
Lifetime/Lifetime(Seeded)モジュール
パーティクルの生存時間を設定する。Lifetime(Seeded)は、生存時間の
乱数値で用いるランダムシードを設定することができる…らしい
Unreal Engine | Lifetime モジュール
Sizeモジュール
パーティクルのサイズ設定
Unreal Engine | Size モジュール
- Initial Size:初期サイズ
- Size By Life:パーティクルの生存時間に応じた、サイズのスケーリング係数分布を設定
- Size By Speed:パーティクルの速度に応じた、スケーリング量を設定
- Size Scale:サイズのスケーリング係数分布を設定
- このモジュールよりも先に行ったサイズ調整は、上書きされるので注意
Velocityモジュール
パーティクルの速度の調整
Unreal Engine | Velocity モジュール
- Initial Velocity:初期速度の分布を設定
- Seed版は、ランダムシードを設定可能
- Velocity/Life:生存期間中における、速度のスケーリング量分布を設定
- 追加したエレメントの各項目を用いて調整…よく分からない…
Colocモジュール
パーティクルの色を設定
Unreal Engine | Colorモジュール
今回の範囲で作成したもの
…これからこれから。…慌てない慌てない
おまけ
コンテンツブラウザにおける、パーティクルシステムのサムネイルは
ツールバーの「サムネイル」で設定可能