ぼっちプログラマのメモ

Unreal Engineについて書いたりしてます

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

WwiseのUE4インテグレーションについて

はじめに 今回は、UE4とWwiseを連携させる方法について…誰得とか言わないで ※Wwise: サウンドミドルウェア。「ダブルワイズ」じゃなくて、「ワイズ」 インディーズ向けの無償ライセンスが用意されています。 (サウンドファイル数:200まで無償で利用可能)…

UE4で、地面の種類に応じた足音を鳴らすようにしてみる その2

前回のおさらい pafuhana1213.hatenablog.com前回の記事では、以下の処理について説明しました。 足音を鳴らすタイミングの指定 地面の種類の検出 今回の記事では、検出した地面の種類に応じて 足音を使い分ける処理の説明をします。

UE4で、地面の種類に応じた足音を鳴らすようにしてみる その1

はじめに 足音に拘っているゲームっていいですよね。心が洗われます。 ということで、今回は地面の種類に応じて足音を使い分けてみます。作ってみた一例 (SEは魔王魂 | 無料で使える森田交一の音楽より、テキトーにチョイス) youtu.be処理の流れ的には、以…

UE4小ネタ : UE4のプロジェクト名変更方法について

はじめに テスト用プロジェクトなので「Test~」などの名前をつけたはいいが、 そのまま本番用プロジェクトになり、いざパッケージングすると、 Test~.exeという恥ずかしい実行ファイルが生成されて困った経験、 殆どの人があると思います(え、ない?僕は…

【第3回UE4ぷちコン】UE4製の3人称視点VRゲーム「tester」を公開しました

はじめに 第3回UE4ぷちコンに作品応募してみました、という日記 第3回 UE4ぷちコン|株式会社ヒストリア3人称視点のVRゲームで、題名は「tester」です。 www.youtube.com ※注意 完全にネタバレ動画です。新鮮な気持ちでプレイしたい方は、 以下からどうぞ。 …

UE4でGear VR開発してみる ビルド(デバイス起動)編

Gear VR開発中に「デバイス起動」周りで詰まった部分を 自分用メモを兼ねて書いていきます。バッドノウハウ多めです。 ビルド時に新しい問題と遭遇したら、その都度追加していきます。準備編: UE4でGear VR開発してみる 準備編 - ぼっちプログラマのメモ