ぼっちプログラマのメモ

Unreal Engineについて書いたりしてます

UE5-Animation

【UE5】C++でChooser Table・Proxy Tableを使う方法について

C++でChooserTable, ProxyTableを利用する方法を解説した記事です。Chooser TableやProxy Tableの評価をC++で行うためのUChooserFunctionLibraryおよびUProxyTableFunctionLibraryの主要な関数や使い方を詳しく紹介。具体的なサンプルコードを交えて、プロジ…

【UE5】猫でも分かるChooser(動的アセットの選択)ことはじめ Part2 - Proxy Asset , Table編 -

はじめに 本記事は「【UE5】猫でも分かるChooser(動的アセットの選択)ことはじめ Part 1 - Chooserとは?編 -」の続きです!もしまだ見ていない方は Part 1 からどうぞ! pafuhana1213.hatenablog.com Part 1 ではChooserの用途例や基本機能について説明し…

【UE5】猫でも分かるChooser(動的アセットの選択)ことはじめ Part 1 - Chooserとは?編 -

本記事はUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2024 の13日目の記事です。 UE5.3(5.2だったかも)辺りで追加され、UE5.5ではProduction ReadyになったChooser(動的アセットの選択)機能に関して書いていきます!「なんか凄そうな機能だけど、具体的に何がで…

【UE5】AnimNodeのAlphaが0のときって本当に処理走らないの?

はじめに AnimNodeのAlphaを0に設定するとそのノードの処理がアニメーション(各ボーン)に反映されなくなりますが、 GitHubにて「内部処理は動いてないの?大丈夫?」と質問されて少し不安になったので調べてみたという話 https://github.com/pafuhana1213/…

【UE5】移動入力・落下により再生中のAnimMontageをキャンセルするAnimNotifyStateについて

はじめに 攻撃モーションなどの単発モーションをRootMotion付きのAnimMontageで実装することは多いですが、「BlendOutが始まるまでキャラクターが移動入力で動かせない」ことでアクションの手触りが悪くなることがしばしばあります。 とはいえ、BlendOutの始…

【UE5】自作AnimNodeが持つプロパティのカテゴリーの表示順を変える方法

はじめに この記事を見る方の大半はご存知の通り、UPROPERTY にて Category を設定すると USTRUCT(BlueprintType) struct KAWAIIPHYSICS_API FAnimNode_KawaiiPhysics : public FAnimNode_SkeletalControlBase { GENERATED_USTRUCT_BODY() public: UPROPERTY…

【UE5】UE5のアニメーションに関する新機能をサクッと試せるサンプルを公開しました!

はじめに この記事は Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2022 の 13日目の記事です。 github.comUE5のアニメーションに関する新機能をサクッと試せるサンプルを… 公開しました!www.youtube.com UE5のアニメーションに関する新機能をかんたんに確認・検証…

【UE5】UE5からの新機能「Distance Matching」を使ってみよう!(サンプル配布あり)

はじめに UE5からアニメーション新機能として「Distance Matching」が追加されていました!これは「Characterの動きに合わせてアニメーションの再生速度を調整することで、アニメーションに対しての違和感(足滑りなど)を軽減する」ための機能です。https:/…

揺れ骨用自作AnimNodeプラグイン「Kawaii Physics」をUE4からUE5(早期アクセス版)に移行してみた

はじめに UE5早期アクセスがついにリリースされたぞおおおお!!!! www.unrealengine.comそして、↑のサイトのFAQには UE5 早期アクセスには Unreal Engine 4.26 に対する後方互換性があり、あなたの 4.26 向けのプロジェクトを UE5 早期アクセスで開くこと…